7781件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

とに対し、これまではベッドを修繕し、対応してきましたが、転倒など事故の防止につながる離床感知機能のある電動ベッドやマットをレンタル化することで、患者さんにより安全で、よりよい療養環境を提供することができ、看護師労務負担の軽減に役立つなどの理由により導入することにしたものです。とのこと。 同じく、独法化コンサルタント支援業務委託料について、独法化に向けどのような支援がなされるのか。

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

救急医療体制では、比較的軽症な方を対象とした一次救急と緊急な治療や入院の必要な重症患者対象とした二次救急及び救命救急センターとしての三次救急役割を分担して対応しています。つまり、二次救急や三次救急医療機関急性期救急患者さんを受け入れ、入院・手術が発生するハイレベルな救急医療を提供する役割を持ちます。

半田市議会 2023-02-28 02月28日-02号

第2号、年間患者数は、入院で14万2,740人、外来で20万5,335人。 第3号、1日平均患者数は、入院で390人、外来で845人。 第4号、主要な建設改良事業は、資産購入費1億8,277万6,000円、病院建設費112億4,460万2,000円であります。 第3条 収益的収入及び支出の予定額は次のとおりと定めます。 収入は、第1款 病院事業収益149億4,026万9,000円といたします。

碧南市議会 2022-12-23 2022-12-23 令和4年第8回定例会(第5日)  本文

これらは、患者さん、利用者さんに、よい医療看護介護をしたい、よい仕事をしたいという誰もが持っている願いです。そのためにも、給料や休み、そして人手を増やしてほしい、結婚しても、子供が生まれても働き続けたい、健康で達成感のある仕事をするために、医療介護福祉の職場で安心して働けるようにすることが大前提です。  

大府市議会 2022-12-16 令和 4年第 4回定例会−12月16日-04号

全国保険医団体連合会医療現場実態調査によりますと、オンラインシステムを導入した医療機関のうち、41パーセントでトラブルが発生、「利用患者はほとんどいない」が85パーセントを占めています。  東京の紀尾井町戦略研究所の行った世論調査では、登録したがまだ使っていない、使える医療機関が見つからないなど、課題は山積みです。  

碧南市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年予算審査特別委員会福祉健康分科会 本文

262 ◆管理課長小笠原輝) 撤退理由でございますけれども、今年9月にローソンの本部のほうから、やはり今コロナということの中で面会制限等を行っておると、あと、来院患者さんも少ないということで売上げが激減しておるということで、これ以上の営業を続けられないということで3月末撤退ということでございます。

碧南市議会 2022-12-13 2022-12-13 令和4年第8回定例会(第4日)  本文

具体的な内容といたしましては、市民病院でございますので、入院患者様の医療用消耗品が購入できなければ困るということが第1位でございます。また、医療職におきましては、勤務時間中は病院の外に出てはいけない、要は、患者様が急変したときにもすぐ対応できなければいけないということがありますので、昼食を取る必要があるという部分の中で昼食の販売をしていただくと。

常滑市議会 2022-12-08 12月08日-03号

これは患者様が直接操作することを想定して設置しております。また、ちょっとこれとは別に、実はリハビリ室とそれから生理検査室に、患者様が急変したときに職員が対応するようにということで別に2基がございます。 それぞれのAEDにつきましては病院で購入しておりまして、病院では臨床工学技士という専門の技士がおりますので、そちらが管理をしております。

常滑市議会 2022-12-07 12月07日-02号

3、AYA世代がん患者在宅療養生活支援について。 AYA世代がん患者とは、思春期若年成人に当たる15歳から39歳のがん患者のことをいい、年間2万人のAYA世代の方ががんの診断を受けているとされております。成長・発達段階で発症するがんであり、身体的な影響、社会的な影響など様々な課題を抱えております。学業、就職、恋愛、結婚、出産などライフイベントが集中する時期でもあります。